18日、自宅で亡くなっているところを発見された三浦春馬さん。翌19日には、手帳から「死を考えている」という内容のメモが見つかっており、警察は自殺とみているという。
業界関係者は、生前の三浦さんの人柄について、「責任感が強い人」「努力家で真面目な人」「他人に気配りができる誠実な人」「いつも笑顔で明るい人」など、誰もが共通して高く評価しており、突然の訃報を悼む声であふれかえっている。???
直近まで撮影で一緒に仕事をしていたスタッフは、最近の三浦さんの様子について「普段と何も変わらなかった。信じられない」とする一方で、「ひどく深く落ち込んでいたところもあった」と話す人物もいるようだ。
また、先輩後輩の間柄を超えて交際のあった俳優・小栗旬が、2年前の三浦さんとの対談で、三浦さんについて「心配するときもある」「ちょっと危なっかしい存在」と話していたことから、繊細な一面もうかがえる。
深刻な悩みや激しい気分の落ち込みなどがあってもなかなか表に出さない人に対して、周りの人がその変調に気付くためには、まず「激しく落ち込んでしまいやすい傾向がある人」の代表的な特徴を把握した上で、ある特定の変化に気を付ける必要がある。
例えば、激しく落ち込みやすい人の代表的な特徴には、「完璧主義」「いつも頑張り過ぎる」「悩み事を人に話さない」「人の目を気にし過ぎる」などが挙げられる。これらの特徴の根幹には、「責任感が強い」という共通項がある。落ち込んだ気分を悟られないように明るく振る舞うのも、プライドが高いというだけでなく、他人に心配や迷惑をかけないようにするためである場合が多い。こうした特徴を持つ人は、頑張っている時や、人と関わっている時はエネルギッシュに活動していても、その分、激しく気分が落ち込んでしまうケースも少なくない。
落ち込んだ状態を「抑うつ気分」ともいい、その状態をさして「抑うつ状態」と呼ぶことがある。こうした状態は、憂鬱だと口にしていたり、「自分のせいで」「自分が悪い」といった自責感の強い言葉が多く、表情が暗く沈んでいるのであれば比較的分かりやすい。親交の深い人であれば、いつもより涙もろくなったと感じたり、これまで好きだったことに対して興味や関心がなくなっていたり、何に対してもやる気がなさそうだったり、食欲や体重が大きく変化した、といった変化にも気付きやすいだろう。
その他、抑うつ状態にあると、不眠・過眠などの睡眠障害、思考力・集中力・判断力の低下、飲酒量の急激な増加などの現象が見られる。
また、抑うつ状態は、頭痛や吐き気、免疫力の低下など、身体症状に表れることもある。本人が原因不明の頭痛に悩まされていたり、体調が優れない日が続いているようであれば、たとえ悩みを表には出していなくても、精神的につらい状況にある可能性がある。
このような変調が、短期間で一過性のものなら誰でも経験するもので特に問題はないが、2~3カ月など長期間続くと、精神的に深刻な問題に発展しやすくなるといわれている。もしも知人に心当たりがあり、深刻な状態にあると気付いた場合は、無理やり励ましたりせず、カウンセラーや精神科の専門医などに相談するよう促してほしい。また、そこまで深刻ではない場合でも、無理に励ましたり自分の経験論で諭すようなことはなるべく控え、本人の話にただ耳を傾けるというスタンスで話を聞くことで、良い変化を与える可能性が高まる。
三浦さんとよく酒を飲む機会があったという友人男性によれば、三浦さんは「2年以上前から劇的に酒量が増えた」「自暴自棄になって、尋常じゃない量を飲んで泥酔するようになった」という。過剰な飲酒は、睡眠障害や自殺の衝動を誘発するなど、抑うつ状態を悪化させやすい。気分が落ち込んでいる時の飲酒には特に注意が必要であるとされている。
ストイックに仕事と向き合う一方で、人に優しく、業界関係者やファンを問わず多くの人から愛されていた三浦さん。才能豊かな俳優の突然の訃報に、日本中が大きなショックを受けている。
心から三浦さんのご冥福をお祈りする。
文:心理カウンセラー 吉田明日香
厚生労働省、各都道府県では悩みを抱えた人の相談窓口を設けている。詳細はこちらから。
・厚生労働省 相談先一覧
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/soudan_info.html
・いのち支える相談窓口一覧(都道府県・政令指定都市別の相談窓口一覧)
https://jssc.ncnp.go.jp/soudan.php
2020年07月24日 10時00分
https://npn.co.jp/article/detail/200006205
落ち込みを外に出さない人に何をどうすればいいのか?
本当に落ち込んでないかもしれないのに
あさイチに出た時、自分の事を話すのがすごく嫌そうだった
肩をすぼめたり、唇を隠してた
>>9
よく見てるね
不安障害っぽいよね
分離不安があると言われてる
要するに親からの見捨てられ不安がそうさせる愛情不足
世間的にいうアダルトチルドレンっぽい
そんな事言って周りの人達責めるなよ皆色んな悩み抱えながら頑張って生きてんだよ
コロナで仕事だって大変で自分の精神状態すら危ういのにいつもいつも友達や知人に気を配ってなんていられないんだよ
そんな人に病院行けなんて言ったら傷付けないかね
>>13
医者に相談したこともあったそうだ
悪いのは酒 ストロングとか違法スレスレだろ
そもそも何度も辞めたいとは言ってたんでしょ
留学先ではルームメイト相手に涙流して落ち込んでたわけだし
本当に辞めたいのに辞めさせてもらえなかったというなら
岡村みたいに逃げるという手もあったのにな
最近の写真見ても痩せすぎてたよね
何があったんだろう
どんなに周りが引っ張り出そうと手を伸ばしても本人に抜け出す気が無いなら意味無いんだよね
周りに気付かれたくないなら出さないんだろう 気付かないのが優しさでは
今度やるドラマで自*ようとするシーンあったんだね
>>23
まさか役に憑依されたのか…
こんなイケメンで仕事も順調な人が*わけないってイメージが強すぎた
今でもちょっと信じられない
そんな人の死にたいサインに気付くのは難しい
自殺を止めるなんて絶対無理
大事な家族や愛してる人がいても止められるものじゃない
現実か役か見境がなくなったんだろうね
自*るシーンを繰り返しやり、現実世界でもそう思い込んでしまった
自殺は早かれ遅かれの気がする
「がんばろうぜ」って励まし合うだけの同僚はそれだけの存在。
涙を流して弱音を吐ける人こそが大事。
三浦さんにとっては留学先のルームメイトのような人が日本に必要だったのかも。
三浦春馬さんを否定するわけでないけど彼は考え方が極端な人なんだとそれまでの発言、考えを見てきてそう感じた。真面目ゆえなんだろうけど
三浦春馬のポール・スミスの映像を見て性格は深く知らないがモデルとして見て彫刻のようで外見が素晴らしく美しいと思った
この映像は美的に非常に好きだ
うつ病には適切な投薬で自殺を止めるまたは休ませて気分転換をさせるなどがいいだろう
薬が合ってない時は変えないと悪化することもあると思う
精神科医の元嫁曰く、鬱の人に頑張れというのは逆効果
>>34
精神科医でもない素人でもそんなことはわかってんだよな
俳優仲間は仲間、ライバル。蹴落としあいもある裏を見過ぎできたんじゃ?頭のいい人だからそういう悪いところもちゃんと吸収。成宮寛貴だって信用してると思った人に裏切られたという言葉を使ってた気がしたよ
三浦春馬は本当に素敵な人だったんだな~
悩みは自分の中で解決してるのに気持ちを切り替えられなくて苛立つ
可能性のないことや叶えられないことを切り捨てなければいけないのに頭から離れない
こういうの人に相談しても意味ないもん
結局自分のことは自分で答え出すしかないから、悩みなんて打ち明けても仕方ないんだよなぁ
頭ごなしに否定するとか、お前は何の悩みもなさそうでいいよな的な決め付けとか
突き放すような言動をしないって当たり前のことしか思い付かんな
外に出さない人はどうしようもないだろ
見捨てられたくないからそうしてるんだから相談なんてしないんだよ
それを繰り返すオーバーヒートで鬱になって酒になってという王道
絶対にいきなり死にはしない
自殺は甘えなんて大きな間違い
このパターンの死は彼が人生で初めて見せた自尊心
つまり自己の救済
歪んでるけどこれが事実
>>51
*ば救われると?
三浦春馬さんも自身で気がついてたのに
助けてを言えるようになりたいって
SOSだったんだろうけど。気がついてほしいわかってほしい人って本当に限られてくるんじゃないかな。母親だとか本当に大好きだった女とか。男の人だもん親友がいても愚痴吐けなかったりするのでは?
そんな彼のことは素敵だと思うよ
結局性格によるものなんだよ。
繊細さんは一定数存在する
楽屋で1人にしたら大声出して騒いでたんだろ
なんとかしてやれよ周りのひと
>>61
マジ?俺みたい 思うようにいかないと発狂しやすい
>>61
気の毒だよなぁ…
>>61
限界だったんだね
何とかしてあげられなかったのかな
素晴らしい人だったね
春馬さん
何かを許せなかったんだろうね
生きるエネルギーは結局怒り
本当に完璧主義者みたいな性格の人って
常に他人の評価を気にして自分で自分を追い詰めて
それが尋常でないくらいのストレスになるから
自殺に追い込まれるのも分かる。
自分も以前はそういう性格だったんだけど
仕事で大失敗をして、周囲にめちゃくちゃ責められて
それから吹っ切れてどうでも良くなった。
春馬の場合は挫折がなかったのがマズかったのかもしれない。
う~んでも周囲の人達は結構気付いてたと思う
留学先で泣いてしまうくらいだし
気付いていても事務所が仕事入れるのを周りにはどうしようもなくない?
休ませろなんて言えるわけないし
>>68
うん、言えない
俳優仲間ら、芸能関係の友達が
代わりに頭下げて休ませてやってくれなんて言えない。赤ちゃんじゃないんだから
>>73
てか本人も言えないだろ
仕事あるなんてありがたいのに甘えんなみたいな世界だから仕事多くて辛いなんて言えない
入りたくて入ったわけじゃない辞めたくても辞められないのに売れちゃってる人は愚痴すら言えない環境
>>79
コロナで無ければ、今の仕事が終れば徐々にでも休み入れて貰えたかもね
事務所も赤字にならない様に、稼いで貰いたかっただろうし
30代は助けてと自分から言える様になりたいって語ってたんだよね
助けてほしかったんだろうな
外面ポジティブなヤツは逆にやばいって聞く
外で**ってアピールしてる方が*ないって
>>71
*でやる!なんて発言したら止められちゃうから、本気で死を選ぶなら確実に見つからない様にするもんね
春馬さんは優等生であることに疲れた
47都道府県行った本を買おうかと思ったら検索出てこなかった
売り切れてしまったのかな
>>75
Amazonでずっと一位だったからね
でもすぐ入荷するんじゃないかな
2例知っているが一人は真面目で責任感が強く有能だったが数年投薬の後隙を見て行った
迷惑をかけたくないので相当場所を探したと思われる
もう一人は真面目で特に年配の人に好かれ優しくて悪くいう人はいなかったしIQが学年トップだったが過労と環境の変化の時突然行った
二人とも非常に頭が良く真面目だった
気づくのは無理だろ
インスタライブで数万人以上が観てたはずなのに誰1人気づかなかったし
はじめは悲しかったよ。三浦春馬さんの死が
だんだんフランダースの犬を思い出してる
彼は疲れてしまったんだ
ゆっくり休んでほしい
弱音吐かないのって人によっては吐きたくないのよ
だって構われたくないんだし
明らかに檄痩せしていたじゃん
周りと言ったって、その人達だって大なり小なり悩みを抱えて生きてる一般人でしかないからな
難しいだろう。他人の悩みに気付き、あまつさえ向き合うってのは
コメント
コメントする